一度は商品を手にしたことがある!?
1年間かけて1つの企業についてのリサーチや課題に挑戦!「食品ロスの削減」「商品の売り上げアップ」など、企業が実際に取り組んでいる課題を自分たちならどう解決するか、チームでアイデアを出し合います。
企業からの指令に挑戦?!
1年間の集大成として、企業からの課題に対する解決策をプレゼンテーション。解決策を導きまとめる過程では、企画や動画制作など、一人ひとりの得意なことが活かせます!みんなで一つのものを創る面白さも体験できます。
私のチームは15秒のCMをつくりました。すでに有名な明治という会社を、どのような切り口で伝えたら効果的かを考え出すのが難しかったです。学校という場を活かして生徒にアンケートをとることで、ティーンエイジャーが明治に対してどのようなイメージや印象を持っているのか理解するようにしました。企業インターンを始める前は、企業のことを知るという過程自体が難しいことだと思っていましたが、調べて考えたことをまとめたり、言葉にして説明したりすることの方が難しいと感じました。可能な限り文章を簡潔にすることや、絵やグラフを多く使うことなど、普段は気にすることがないようなことにも気を配り、聞く人の目線に立ってプレゼンテーションを行うことが大切であることを実感できました。
どれを選ぶ?
クラスの垣根を越えて約1年間かけて探究するテーマを選び、ゼミに所属します。さらにグループに分かれて探究したいテーマに絞り込むので、専門知識が得られ、学びが深まります。
日大付属ならでは!
各ゼミは日本大学の各学部と連携!書籍やインターネットで調べるだけでなく、大学教授からの専門的なレクチャーやアドバイスを受ける機会もあるので、充実した探究活動ができます。
生命科学について学ぶ!
記憶力向上に必要な成分は?
製薬業界の仕組みは?
これまでの講義や探究・調査の中で出てきた疑問を
質問できる貴重な機会!
「相手に伝えるための資料の作り方も大切だと感じた」「ほかのゼミの発表が面白くて、もっとほかのことも学びたいと思った」などの声が多数。多くの生徒が探究の面白さを実感しています。
長期だからこそ!
スポーツ交流や幼稚園・保育園訪問など、現地の文化や生活を体験できるプログラムも用意。幅広い異文化にふれるチャンスがあります。語学学校にて事前研修があるので、安心して現地生活をスタートできます。
世界が広がる!
ホストファミリー、現地校の友人、留学生の友人など、日本では出会えないさまざまな人との交流は、一生ものです。多様性を学ぶことで世界の捉え方が大きく変わり、人として大きな成長につながります。
さまざまな現地校の中から通いたい学校を選べるので、英語での生活に専念するために日本人の留学生が少ない学校を選択しました。毎日英語で授業を受け、友人と英語で会話をすることで、日が経つごとに自分の英語が相手に伝わるようになり、自信を持つことができました。分からないことがあったら近くにいる人に聞くしかないので、コミュニケーション能力も向上したと思います。日本にいるときのように親に頼ることもできないので、朝食とお弁当は自分で作り、洗濯や部屋の掃除も自分で行うなど、一人で生活する力も身につきました。ニュージーランドは多民族国家のため、ニュージーランドやフィリピン、南アフリカなどさまざまな国籍の友人ができ、今でもオンラインゲームをして遊んでいます!
憧れのキャンパスライフ
日本大学の学術交流指定校であるケンブリッジ大学ペンブルック・カレッジで授業を受講できるから安心!約2週間、学内の寮に宿泊し、海外大学の雰囲気を感じながらスクールライフを送ることができます。
同志と高め合い
26校の日大付属校から1~2名の生徒が参加するプログラムです。約2週間生活を共にして一緒に学ぶので、他校の生徒のレベルの高さや学びに対する姿勢に刺激を受けながら切磋琢磨し、モチベーションが高まります!
普段の学校生活では学べない現地での文化や歴史を学び、外交官という夢に向けて国際感覚を身につけたいと思い、研修に参加しました。私の知らない英語の表現を知っている参加者もいてレベルの高さに驚きましたが、全員に共通していたのは英語が得意ということではなく、英語が苦手でも興味を持ち、意欲的に取り組んでいるという点だと感じました。研修で特に良かったことは、地元の人々と交流し彼らの生活や価値観に身をもって触れられたことです。学校の調べ学習では得られない体験を通して、異文化理解を深めることができました。自分自身の成長や視野の広がりを感じることもできたこの研修は、私にとって非常に充実した経験となり、将来への自信となる貴重な時間となりました。
高校生にも本気の
アドバイス!
プレゼンテーションを見た教授が、考察に不足している部分を指摘してくださったり、おすすめの文献を教えてくださることも!大学の最先端の研究や見解を聞くことで、意欲が高まります!