学校説明会
お申し込み
資料請求
はこちら
2025年度
イベント
スケジュール
LINE
お友達登録
すずかけ祭まるわかりレポート!2023年度速報!「実際どうなの?目黒日大性の進学実績」
すずかけ祭当日まで、目黒日大生はどんな日々を送っているのでしょう?
部活動も勉強も全力で取り組みながらすずかけ祭をつくり上げる生徒の姿をお届けします!

1年生

お化け屋敷やアトラクションなど、体を動かしながら楽しむ出し物が特徴的だった1年生。コンセプトに沿った本格的な内装にこだわり、素晴らしいチームワークを発揮していました。

2年生

昨年の文化祭を経験した2年生は、内容も装飾もグレードアップ。11月中旬から行く修学旅行に向けて、ハワイをモチーフにした出し物を企画しました。脱出ゲームや工作など、一人ひとりの特技を生かしてつくり上げた空間は見事です!

3年生

受験に向けた勉強と両立しながら、最後のすずかけ祭に向けて駆け抜けていた3年生。プロジェクターやVRを使ったアトラクションやワークショップなど、センスが光る出し物に多くの来場者が引きつけられていました。
選択美術
科学部(ハーバリウムづくり)
軽音楽部
選択書道
教員の
サプライズ
演奏
フラ・
タヒチアン
ダンス部
軽音楽部
特技自慢
コンテスト
吹奏楽部
ダンス部
チア
ダンス部
歌うま
選手権

MESSAGE

※2024年度の内容です。

忘れられない最高の思い出!

チアダンス部として、初めてステージで踊った瞬間の歓声、仲間と作り上げたホーンテッドマンション、運営の大変さを乗り越えて感じた達成感。クラスの団結力も高まり、「裏方」に関わる面白さも知りました。みんなが本気で楽しんだからこそ、心から「もう一度やりたい!」と思える文化祭になりました!
高校広報実行委員長

学校全体が一体になる、あの高揚感は一生の宝物!

開会式の盛り上がり、演劇部での本番の達成感、クラスの仲が深まった瞬間……。準備期間は短く、ダンスや小道具に苦戦する場面もありましたが、仲間と支え合いながら乗り越えた日々が、かけがえのない経験になりました。3年生としての自覚も芽生え、自分の成長も実感。もう一度できるなら、今度はもっと全力で文化祭を遊び尽くしたいです!
中学広報実行委員長
Page Top